
シークレット1曲目は、MISIAのアイノカタチ。
元々は、江戸紫わかなが歌唱予定だったのを
わかなの欠場により、一時はぽっかり空いた穴。
クラファン終了前日のコラボライブの時に
かのさんが
「私が、その曲を歌う」
と、宣言してくれたことにより、
再びセトリとして復活しました🫶🏻💞
(かのさん自身も、無意識で、
「でも何か、今言わなきゃ…!」と、
インスタライブ中に宣言してくれたんだよね🥲✨)
そして、復活したことによって判明したのは
私にとって、この曲が、
東京ドルイベのイメージを動かしていく上で
欠かせない曲だったということ。
(詳細は、後述)
わかなの欠場が決まって、この曲が抜けた後、
当日のイメージが数週間止まってしまって、
ドルイベがどうなるのか
少し分からなくなった時期があったのだけど、
あのインスタライブ後、唐突に動き始めた🕰️✨
*
実は、この曲をかのさんと譜割りを決め、
一緒に合わせたのは、当日の会場入りの直前。
(つまり、開演の3時間ほど前)
何故なら、
途中までの、かのさんのメンタル的に
そして、ビーチバレーの大会の忙しさと
職場でのあれこれも含めて、
かのさんが、当日ステージに立てるのか
どういうコンディションで迎えられるか
直前まで分からないなと思っていたから。
それでも、
間違いなく一つだけ決めていたことは、
メンターとして、何が起きても、
『かのさんのサポートをする』ということ。
だから、かのさんが
万が一、出られなくても引き継げるように
そして、彼女が目一杯輝く時は、
しっかり補助に入れるように…
そこだけは、強く決意していた。
*
そして、迎えた本番。
かのは、しっかりやりおった💗✨笑
格好良くて、強がりに見せて、
人一倍ビビリで臆病で、
例えるなら、自転車に乗りたての子供が
ずっと「手を離さないで…!」と、
しがみついて懇願してくるような…🚲️
そんなかのさんだったけど、
わかなへの思い、
この曲への思いがあったからこそ
その前2曲とは比べ物にならないくらい
彼女の魅力と良さを発揮した🙌🏻💕
正直「私、要らんかったやん?」と
思うくらいの歌唱力だったので、
ちょいと落ち込んだりもしていたのですが←、
あの日、一緒にステージに立つ時間、
一旦の卒業式が、私とかのさんにとっては、
必要だったのだろうなと。
(そして、気持ちの整理が付いた1週間後くらいに
めちゃめちゃお灸を据えたwww
この話は、かのさんの紹介記事で🤫❤)
*
ドルイベは、動き始めて1ヶ月経った頃から、
色々と裏テーマがあるな…と感じていて。
それは、恋愛だったり、親子関係だったり
メンバーそれぞれ色々あるのだけど、
私の場合は、親子関係がどんどん色濃くなって。
それは最初、実母との関係に対して
強く影響が出ているな…と感じていて、
クラファン最終日、8月下旬…と、
自分の中で色々と心境の変化があり、
当日もそこにフォーカスしていたのだけど…
蓋を開けてみたら、
自身のビジネスの側面としても、
学ぶことが、めちゃめちゃ大きかったなと🥲
気付きを与えてくれ、
当日駆け付けて見届けてくれたわかな💜
(写真6枚目)
ドルイベのステージに立つに当たり、
数々の奇跡やトラブルwを巻き起こし、
全力体当たりで、成長を見せてくれたかのさん💗
本当に本当に、ありがとう🙏🏻💞✨
そして、私の中でのアイノカタチの物語は、
まだまだ課題として、続いていきます😶🌫️
さて、次なるシークレット曲は…?
to be continued...
Comments